以前から気になっていた「ストレングスファインダー」。
自分の長所・強みがわからなくて迷子になっていたので、思い切って受けてみました。
結論。
受けてみてすごく良かったです!
英語を翻訳した質問肢なので日本語が微妙だったりはしますが気になるほどではありません。ちゃんと結果出るので問題なし。
予想通り、予想外、どちらの結果もあって、客観的に自分を知ることができました。
とくに上位資質は自分にとっては当たり前のことすぎて強みになりえるなんて考えたこともなかったので、改めて他の人にとっては当たり前ではないんだ、と気づけたのが一番の収穫でした。
あとはこの結果を、どう実際の行動に反映させていくか。
それはまた改めて、後日、記事にしたいと考えています。
私が感じたストレングスファインダーを受けるメリットとデメリットはこんな感じ。
●メリット
・ぼんやり自覚していた自分の得意、苦手が明確になった
・自分にとって当たり前(にできること、無意識にやっていること)が他人にとっては当たり前ではない、という事実に気づいた(まさに目から鱗!)
・苦手を得意で代替する、という発想を知った
●デメリット
・お金がかかる(が、トップ5資質だけわかればよいという人は書籍代だけなので1980円で済みます)
・質問に答えるのに30~40分程度のまとまった時間がかかる
ちなみにストレングスファインダーとは、アメリカのギャラップ社が開発した、その人が待つ資質(才能)を明らかにするツール。Webサイトで177の質問に直感的に答えると、どんな資質(才能)を持っているのかがわかります。
資質は全部で34個。上位10個くらいまでの資質が、普段、自分が無意識にしている思考・志向・行動パターンの源です。
34個の資質(才能)にどんなものがあるかというと・・・
<戦略的思考力>
分析思考、原点思考、未来志向、着想、収集心、内省、学習欲、戦略性
<人間関係構築力>
適応性、運命思考、成長促進、共感性、調和性、包含、個別化、ポジティブ、親密性
<影響力>
活発性、指令性、コミュニケーション、競争性、最上志向、自己確信、自我、社交性
<実行力>
達成欲、アレンジ、信念、公平性、慎重さ、規律性、目標志向、責任感、回復志向
ストレングスファインダーについてもっと詳しく知りたい方は、HeArt lab JapanさんのHPが最もわかりやすくておススメです。(本家ギャラップ社より圧倒的に見やすいです)
私の資質トップ5は次の通りでした。
1原点思考 2内省 3慎重さ 4適応性 5学習欲
私の特性は、「戦略的思考」資質に強みがあり「影響力」資質が弱い。
子供のころから歴史好きだけど、まさか自分の最上位資質だったとは。(高校時代は世界史の鬼で、世界史だけは常に学年トップでした)
上位資質についてはもう少し詳しい解説がもらえます。
参考までに、私のレポートにあった「原点思考」の解説を載せますね。
1.原点思考(抜粋)
・生まれながらにして、あなたは、 過去の出来事や歴史上の人物について啓蒙してくれる専門家に惹かれます。 あなたは現状に対する歴史の寄与にとりわけ興味があります。
・あなたは、過去について考えることが好きです。歴史を辿ることにより、現在を理解します。
・あなたは、今を理解する手がかりを得るために過去を振り返ります。過去と現在の因果関係を見極める能力は、計画策定や意思決定の場面では極めて重要です。
・明日を今日よりも良いものにするために、過去を振り返りましょう。
・自分の過去の成功体験を分析しましょう。成功を引き寄せた具体的な言動を特定することで、それらを再現できます。
・ポジティブなチェンジ・エージェントになりましょう。「原点思考」が高いからといって、あなたは「過去に生きる」ことを求めているわけではありません。切り捨てることができる過去と永続的な未来を築くために保持されなければならない過去を区別できるはずです。
・一部の人はあなたが過去に生きていて、変化に抵抗していると考えています。歴史の重要性や、過去の成功例と失敗例を説明することを検討する一方で、新しい状況には常にオープンマインドで対処しましょう。
さらに詳しく各資質の活かし方を知りたい人は、前述のHeArt lab Japanさんのブログ解説がおススメです。
例えば、「原点思考の特徴と活かし方」。「原点思考をより効果的に活かす」
「そもそも・・・」って、確かに私よく言ってるかも(笑
最後に
メリットに書いた「苦手を得意で代替する、という発想」についても、HeArt lab Japanさんのブログ解説が理解しやすくおススメです。
人生のこれからを考える上でも、自分の長所、強みは知っておいた方が絶対いい。
ストレングスファインダー、若い人だけでなくそれなりの年齢の人にも超おススメです。(私もそれなりの年齢です)
ストレングスファインダーの受け方は大きくわけて次の2つ。
・書籍を購入してアクセスコードを入手する(最安。かかるのは書籍代のみ)
・ギャラップ社のホームページから直接申し込む(「上位5資質のみ」「34資質全て」の2パターン)
ストレングスファインダーは自分の特性を知るために非常に有益です。
書籍に付属しているアクセスコードを使うと上位資質5位までは無料で知ることができるので、上位資質のみ知りたい、という人は書籍を購入する方がお得です。(上位5つを知った後、やはり34全部の資質順位を知りたくなったら、追加料金を払えば全ての順位を知ることもできます←私はこのパターン)
この記事が、少しでも、これまでストレングスファインダーを知らなった人、名前だけは知っているけど受けたことはないという人の参考になれば幸いです。それでは、また!
コメント