数年前のこと。
ミニマリストとまではいかないまでも、
モノの少ない、すっきりとして部屋に住みたい。
シンプルイズビューティフル。
そう思うようになりました。
しかし、現実は。オタクの壁が立ちふさがる。
趣味の観劇で増え続けた公演プログラム、グッズ、演劇系雑誌、ミュージカル系CDやDVD、ブルーレイディスクがところ狭しと部屋に並び、年々増殖。実際観に行った舞台のチラシや半券もファイリングコレクションしていたので、そのファイルが6冊以上。こちらも着実に成長中。
他にも、漫画や、音楽系の円盤類、洋服、バッグ、靴、ジュエリーやアクセサリー、結婚式の引き出物でいただいた食器やプレゼントでもらった雑貨類、買ってはみたものの結局やっていない英語テキストや資格本など、大量の物が家中にあふれていました。
これじゃいかん。
ビューティフルにならなくては!
すっきりとした、物が少ないシンプルな部屋に住みたい!
というわけで。
引っ越しを機に、私もやってみました。かの有名な「断捨離」を。
捨てました。
それはもう、これでもか!というほど捨てました。あれもこれも。
結局、所持品の半分以上を処分。
それでもまだ物が多くて、新しいマンションの部屋に入りきらなかった。
(その後さらに処分してなんとか収めました)
やってみてわかったけど、物を処分するって、大変な作業。
物理的にも、精神的にも。
でも、コツがわかるとできるようになってくるんですよ。
そうして得たすっきりした部屋は予想以上にストレスフリー。
そもそも物が少ないので綺麗な状態を維持するのも簡単だし、掃除も楽だし、なにより心地よい。
シンプルイズビューティホー♪
物の多さにストレスを感じている、そこのアナタ。
モノは試し。やってみましょう、断捨離。
処分しましょう、不要な物。
物を処分するというのは、それまで気づいていなかった自分の傾向や願望、価値観と向き合う作業にもなるので(少しオーバーに聞こえるかもしれないけれど)これからの人生を考える上でも非常に役立ちます、きっと。
あの時、引っ越しを決めていなかったら。
今でもまだ物にまみれた生活を続けていたかもしれない・・・。
そう思うと正直ぞっとします。もうあんな状態には戻りなくないし、戻れない。
経験からわかりました。人って案外、少ない物で十分快適に生活できます。
シンプルイズビューティフル!
コメント