モノにあふれたオタクの部屋。
グッズや、CD・ブルーレイなどのディスク類、 パンフレットや関連雑誌、書籍、写真集などなど。
これらを減らすにはどうすれいいのでしょうか?
結論から言います。
メルカリを活用しましょう!
せっかちな私は、以前は「処分=捨てること」一択でしたが、今では、まずはメルカリに出品してみて、どうしても売れなかったものは捨てる、という手順を踏むようになりました。
では、その理由と、メルカリを活用するメリット・デメリットについてお話していきましょう。
私がメルカリを利用し始めた理由は単純です。
ある日ふと、「今までやったことのないことをやってみたい」と思ったから。
だから別にメルカリじゃなくても他の何でもよかったのですが、タイミング的にちょうど、捨てるには勿体なく、できればどなたかお好きな人にゆずりたいなぁ、と思っていたグッズの数々があったから。
んじゃ、いっちょ、かの有名なメルカリとやらに登録して出品してみるか。
ということで。
出品してみました。それらグッズの数々を。
すると。
売れました!
早いものだと、出品後1時間もせずに売れました。早っ!
(出品経験を積むに従い、文字通り出品直後に売れるということもその後何度か経験しました)
私には不要でも、やはり好きな人、欲しい人はいるんだなぁ。。。捨てなくて良かった!
具体的なメルカリ活用方法や手順はまた改めて別記事にまとめる予定ですが、売れた後のおおざっぱな流れとしては、以下のようになります。
- 売れたものを梱包・発送
- 購入者からの受取評価を待つ
- 受取評価されたら、こちらも購入者を評価する
- 取引が完了し、売上金がメルペイ残高に加算される
メルペイ残高は手続きをすれば銀行口座等への出金も可能です(都度200円の手数料がかかります)
ちなみに私は、売上金は全て電子マネーのままスーパーなどでの日常の買い物に使っています。今はメルペイが使えるお店もずいぶんと多くなってきたのでとても便利ですよ。
では最後に、メルカリを活用するメリットとデメリットについて確認しておきましょう。
●メリット
・自分にとって不要なものがお金に変わる。
・ものが減って部屋が片づく
・早いものだと、文字通り出品直後に売れる
・購入者から感謝されることもある(←これ、地味に嬉しい!)
・売上金はメルペイとしてスーパーやコンビニなどでの支払いに使える(私はこれで毎月の食費・生活雑貨、書籍費などがほぼ賄えています)
・匿名配送が利用可能(自分の名前や住所を知られたくない人も安心して取引できる)
・金銭トラブルが生じにくい(取引が完了するまで一旦メルカリがお金を預かるシステムのため)
●デメリット
・「捨てる」より時間・手間がかかる
・取引手数料がかかる(取引が成立した場合、販売価格の10%がメルカリに支払われる仕組み。売れずに出品を取り下げた場合はお金はかかりません)
とりあえず、デメリットは上記2つぐらい。
手数料はメルカリシステムを利用させてもらう以上仕方がありませんが、時間と手間については対応策がないこともありません。
・売れるまで時間がかかる→設定価格を低めにすれば比較的短期間で売れる
・梱包、発送などの手間がかかる→CD、DVD・ブルーレイディスク、公演プログラム、本などであれば形が決まっているので慣れれば手早く梱包発送できるようになります。水濡れ対策としてビニール袋に入れて必要ならプチプチで包むだけなので、たいした手間ではありません。発送も近所の郵便局やコンビニから、又はポストインでOKなので楽チン。
私は、メルカリへの出品は「売る」というより「安価で譲る」という感覚です。
CDにせよ映像ディスクにせよ、舞台系・ミュージカル系の商品はどうしても値段が高めです。定価ではなかなか買えないファン層(学生さんや、自由になるお金の少ない人)も、メルカリでなら安く手に入れることが可能です。
また、新規ファンが推しの過去作品に興味を持ったとしても、舞台系・ミュージカル系の作品は廃盤になっていることが多いです。でもメルカリなら、比較的安価に、過去作品を購入することができます。
メルカリをみると、確かにレアアイテム、稀少盤が高値で取引されていることもありますが、多くは定価以下での売買です。
私は、舞台を、ミュージカルをより多くの人に観てもらいたい、楽しんでもらいたいと思っているので、そうした人たちに手の届く金額で購入してもらえれば、お互いにウィンウィンでいいことづくめだと思うのです。
まぁ、考えようによってはちょっとした布教活動のひとつと言えるかもしれませんね(笑
正直なところ、もっと早くメルカリを活用していれば良かったな、と思いますが、時間は巻き戻せないのだから仕方ない。むしろ全部捨ててしまう前にメルカリの有用性に気づけてよかったと考えています。
これから初めてメルカリと利用してみようかな、と思った方は、アカウント登録時に下記の招待コードを利用してもらえると、キャンペーンでもれなく500円分のポイントがもらえます(2021年6月現在)。招待コードを利用しても私には登録者の情報は一切わからないのでご安心下さいね。
招待コード GZQPXA
この記事が、ひとりでも多くの方の断捨離の助けになれば嬉しいです。
それでは、また!


コメント